いつもお世話になっている静岡県河津の長田農園さんから、おいしそうなレタスが届きました。玉レタス、ふわふわのサニーレタス、グリーンリーフ、その他、伝統野菜「浜大根」の花も。こちらはエディブルフラワーとして召し上がっていただけます♪ その他、前回のマルシェで人気だった、ワラビ、ブロッコリーの脇芽、わさび菜なども届いています。 わさび菜は緑が濃くて肉厚なのに葉がしっとりとやわらかで、とてもおいしそう! 長田農園さんの農産物は、農薬や化学肥料を使わずに丁寧に作られています。 こんな素敵な環境で育ったお野菜です。ご主人はもともと測量のお仕事をなさっていたからか、畝がびしっと真っ直ぐで、圃場(畑)がすごく綺麗。土も足が埋まるくらい、ふわっふわです。 長田農園さんのお野菜は、明日、4月29日(土)の霞月坊マルシェでお披露目いたしますので、お楽しみに♪ カテゴリ
0 コメント
先週のマルシェでも取り扱った、タケノコ。今が旬なんですが、販売した後、お客様みなさま美味しく召し上がっていただけたか心配で・・・。 なにせ、その日のうちに(できればすぐにでも!)下処理していただかないと、どんどんエグみが強くなってしまうんです。 処理の仕方は、ちょっと時間がかかるけど、簡単。 皮を1~2枚剥いて洗い、穂先を切り落とし、皮に包丁でざくっと縦に切れ目を入れて、米ぬかを入れた水、又は米の研ぎ汁で1時間くらい茹でます。 この時、火を点ける前にタケノコを入れて加熱。1時間したら火を消してそのまま冷めるまで半日くらい放置したらOKです。 もしこの処理をしてもエグみが残ってしまっていたら・・・。 新鮮なタケノコでも、収穫時期や育った土地の性質によってエグみが強い場合があるようです。 そんなタケノコでも、早まって捨てないでください! ここからがエグみのあるタケノコの、再生方法。 こんな風に皮をむいてカットした状態で、水にさらします。 小さく切ったほうがエグみは抜けやすいです(が、香りや甘味など風味も抜けていきます。) 水を何度か替えながら、半日~1日置いてみてください。 恐る恐る味見をしてみて、、どうですか? ね、食べられる状態になったでしょ?笑 こうやって水を替えながら、冷蔵庫に入れておけば5日くらいは保存できます。風味も徐々に抜けていきますので、なるべくお早めにお召し上がりくださいね♪ カテゴリ |